「不動産投資体験談」の記事一覧(2 / 7ページ目)

【大家さん体験談】大阪府守口市で一戸建ての賃貸経営をしています

不動産投資体験談
【大家さん体験談】大阪府守口市で一戸建ての賃貸経営をしています

私は32歳の女性です。仕事は看護師をしています。 不動産を所有しているのは大阪府の守口市にある一戸建ての物件です。 元々その一戸建ては家族で住む目的で購入しました。中古の物件でもあり繁華街でもないので800万円程度で購入しました。主人がリフォーム業を行っているので賃貸で住みながらその物件をリフォームし、完成したらそちらの物件に移動しました。

【不動産投資体験談】海外転勤のため自宅マンションを賃貸に

不動産投資体験談
海外転勤のため自宅マンションを賃貸に

融資を受けた後で正式に海外赴任のお話をいただき、現在は海外で働いています。そのため、購入した物件は賃貸に出しています。 賃貸物件としてはあまり利回りがいいとは言えませんが、いただいた家賃で住宅ローンの返済と管理費の支払いができているので、及第点といったところでしょうか。

【不動産投資体験談】川崎市幸区でマンション投資をしています

不動産投資体験談

JR川崎駅から徒歩圏内、3LDKのタワーマンションです。川崎駅がとても人気が上がっているエリアだったこと、予算にギリギリ合っていたこと、都内へのアクセスが良かったこと、川に面していて眺望が良かったことなどから購入を決めました。住宅ローンは、りそな銀行でフラット35と変動金利のミックスローンを組みました。

【不動産投資体験談】三重県松阪市内に一戸建ての貸家3棟を所有しています

不動産投資体験談
【不動産投資体験談】三重県松阪市内に一戸建ての貸家3棟を所有しています

三重県松阪市内に一戸建ての貸家3棟を所有しています。   私は金融機関に勤務していましたから、アパートや貸家のオーナーさんからたくさんの情報を耳にしていました。貸家を持つことは労せずして毎月家賃という現金収入があるが、古くなってくると修理修繕ばかりが発生してなかなか見た目のようには上手くいかないことは知っていました。

【不動産投資体験談】娘の大学進学で台東区浅草橋に中古マンションを購入

不動産投資体験談
【不動産投資体験談】娘の大学進学で台東区浅草橋に中古マンションを購入

東京でサラリーマンをしている44歳の男性です。娘が大学に進学するタイミングでしたので、東京都台東区の浅草橋駅徒歩10分、都営浅草線蔵前駅徒歩6分に42平米の1LDKの中古マンションを購入しました。購入の動機は、史上最低の住宅ローン金利を使って不動産投資をしたかったからです。私が60歳まであと15年しかないため、繰上げ返済できる物件価格ということで、築7年の1LDKを2900万円で購入しました。

【不動産投資体験談】遺産相続をきっかけに不動産投資を始めました

不動産投資体験談
【不動産投資体験談】遺産相続をきっかけに不動産投資を始めました

銀行はりそな銀行さんを選択。営業さんがしっかりされていたので、利率も初めてのローンにしては安くて好印象でした。 ただ、旦那が定職に就いていない、かつ若すぎた(もうすぐ30歳)ため、私が連帯保証人になるだけでは不安とのこと。 旦那のお父さんが公務員だったので、お願いして連帯保証人をもう一人立てることでどうにかクリアしました。 そんなこんなで約半年で12戸(1Kタイプ)の2階建ての軽量鉄骨造が完成!

【不動産投資体験談】株式投資に嫌気がさしてマンション投資を始めました

不動産投資体験談

賃貸物件の条件としては、都心がベストであると思います。先ほどの述べましたが、人工の都心回帰が起きています。日本で人口が増加すると予測されているのは都心だけです。よって、東京でも八王子や立あたり、神奈川、埼玉、千葉など郊外物件は避けるのが良いと思います。しかし都心の山手線内は高すぎて手が出ないので、少し山手線を出たあたりを購入するようにしています。よく言われていることですが、新築物件も注意する必要があります。販売会社の宣伝費用などの利益が中古物件より大きいので、投資家が損する可能性が高いです。

【不動産投資体験談】京都市で賃貸アパート経営をしています

不動産投資体験談
【不動産投資体験談】京都市で賃貸アパート経営をしています

私は現在42歳の男性で会社員をしている傍ら、大家として不動産業も営んでおります。賃貸アパートを所有している場所は京都市になります。 近くには大学もありますので、学生の方が多い町です。そのため、以前は住んでいる方の割合でいいますと学生の割合が多かったのですが、現在は働いておられる方や高齢者の方の割合が増えています。

ページの先頭へ